5月8日小中高合同!燃える体育祭今年も小中高の合同の体育祭がある!小中高一貫の男子校では日本で1番早い時期にある体育祭らしい。応援の部と競技の部があり、赤黄青白の4色の縦割りチームで優勝を争う。稀にW優勝することもあるが、これはかなり難しい。男子校ならではの激しい戦いになる。僕は小2の時にW優勝を経験した...
5月3日収穫は、5/15くらいになりそうです…枇杷の収穫は、当初5/20を予定してますしたが、、、昨日枇杷畑へ行くと、思いのほか、実の進み具合が早まってる気がします。 収穫が始まると、他の仕事などが出来なくなるので、大急ぎでみかんの管理作業などを片付けなくてはならないので、GWは仕事、仕事。
4月25日muro式 がくげいかい1年ぶりのツヨシ君の福岡舞台へ 『muro式がくげいかい』 土曜日の学校終わりに両親が学校に迎えに来て早速、福岡に向かった。ツヨシくんには今年の1月に愛媛に旅行した時ぶりに会う。久しぶりの舞台!初めての野外舞台だ。なんと、太宰府天満宮でやるそうだ!!...
4月22日棚田からみかん畑へ今週やっとの思いで、みかん定植、黒マルチ張り作業が終了しました。(かなり遅くなりました…本当でしたら、4月上旬には終わらせておきたかった。。) 農家さんによっては黒マルチ張らないと思います、自分は早く木を大きくしたい思いで黒マルチ張ります。...
4月17日もどりました。そしてついにこの日が来た。 母はギリギリまで仕事をしていた。僕は昼にタンオーと遊ぶ約束をしていた。昼ご飯を適当に食べ、僕はタンオーと遊んだ。3時間遊んだ。かくれんぼやUNOをした。あっという間にお別れの時間が来た。僕は急いでお風呂に入り、着替えた。タンオーは寂しそうに手を振...
4月17日稲作やめます!父が小さい頃から稲作をやっていたと聞いています。そんな父は75歳、なので100年は水田だったと思います。 父は、続けたい思いでした…ただやはり父母は高齢化…毎年の代掻きから稲刈りまで、狭い棚田、機械も入らず、ほぼ人力作業、若い自分でも辛い作業でした。2人とも70歳を超え身体...
4月10日Untitled朝ご飯は隣のショッピングモールのフードコートで餅米ととり唐揚げを食べた。ゆっくりしていたら、迎えの車が来て空港に向かった。チェックインも無事に済み、搭乗ゲートで飛行機を待った。もうちょっとで愛しのチェンマイだ!ようやく飛行機に乗り込み50分後やっとの思いで着いた!いよいよ!...
4月10日後1ヶ月で収穫スタート?袋被せ作業も終わり、ひと段落する間も無く、みかん畑の草刈り→薬剤散布→筍掘り(市場出荷)→金魚草の出荷とバタバタした春を迎えとります。。。 カレンダーを見ると、4月も10日を過ぎてます…後1ヶ月で枇杷の収穫出来るか心配ですね、今のところ気温は平年並みですが、雨が殆ど降らない...
4月3日昨年からの成果枇杷の生育が、昨年と比べると、かなり遅れてます。昨年は3月末には終わった袋被せ作業も2〜3週間遅れてます。 昨年よりは袋被せ枚数も増え、簡易ハウス内1200枚→4400枚となりましたが、まだまだです…写真で見るとわかるのですが、全然被ってないように見えますよね…これでも、1...
4月3日空港に足止め!?次の日、心配しながらチェックインカウンターに行った。僕は隣の人が昨日の僕達みたいになっているのではないか周りを ジロジロと観察して見ていた。そんな間にスルーっと無事にチェックイン出来た。僕達は嬉しさと興奮で気持ちが焦っていたせいもあって早々に搭乗ゲートに向かうのであった。...
3月31日2022年!川口農園のびわ予約注文開始です!お待たせいたしました。 茂木びわ、予約注文開始いたしました。 予約期間は、 4月1日〜4月30日まで 発送期間は、 5月25日〜6月5日となります。 オンラインショップはこちらから!>>>
3月28日卒業式終わってタイへ僕は卒業式が終わりすぐにタイのチャンマイにいくことになっていた。最後に時間があったので、花束をくれた保育園に挨拶をする事にした。するとみんな 僕が身長が高くなっていた事にびっくりされていた、久しぶりの保育園に行くとなんだか...